5月 01日, 2024年
東京セブンローズにはしてやられた。誰かの日記を盗み読みするような、かといって他人の日記というよりもおじいちゃんの手記みたいな文章をただひたすらに読んじゃうような、少しの罪悪感となぜかわからないけれど懐古の情がわく不思議な記述が並ぶ、それをずっとずっと追いかけていくような、そんな本。続きが気になって次の日の日記もつい読んでしまう。めくる手が止められない。 東京セブンローズにはしてやられた。全くの他人である絹子の死が、すぐ、すぐそこに、そして今でも、わき腹にズドンと、重く残っている。ああ今日は絹子の命日だ、なんてわけのわからないような独り言をつぶやいて空を仰いでしまうようなことさえ次の自分には起こりうるのではないかと思わせるほどに繊細なところをつついてくる。 東京セブンローズにはしてやられた。先の戦争の話だと思ったのにそれはそうではなかった、むしろその後に、この数年の間にこの国に起きたことを鮮明に書き残しておいた方がいいだろうという誰かの善意の文章であった、ような気もする、うん、そうなはず、と思いたい、のに、気がつけば敗戦直後の記述が一行もない。 東京セブンローズにはしてやられた。女はこれだからバカなんだという先入観みたいなものがどこかにあって、いやいやそれは女たちが「私はバカだから」と言って自分の立ち位置を確保してきた、まさに現代にも続くまでに維持され支持されてきた過去の女たちの知恵と工夫と血と汗と涙の結晶としての仕草からくるもの、であるのだけれども、その立ち位置で華麗見事にバカを演じきったところにかつての日本の粋を見る。 東京セブンローズにはしてやられた。やっぱりそれはそれでないとできなかった、ち密な計算と情報共有と役割分担に支えられた、これが本当の「あっぱれ」なのでは。戦後の武士を引き受けたのは女たちだったのか! 東京セブンローズにはしてやられた。フィクションでありながら全くその時代に生きているかのように、時代に没入させ夢中必死で日々をむさぼり生きる如くのゴキブリやドブネズミ以上の執着、強靭な粘り強さ、忍耐という言葉さえそれがポジティブに思えるほどの過酷な現実を生き抜いた人々の、現実のようでいて現実で、でも現実ではない、物語だった。 『東京セブンローズ』井上ひさし著 文藝春秋 ・ 補足。戦中~戦後の日本を日記という形で書き留めた大作。わたしはこの本に併せて紹介したい本やコンテンツがいくつもありながら、結局何をも取り上げることができなかった、忙しさにかまけてと言ってしまえばそれまで、しかし、どうもいまいち自分の中でのコラボがうまくいかなかった。 * ここからは近況報告。 今年初めくらいか、「1年から4年までのウェルビーイングの授業を」とご依頼をもらいました。苦悩苦悩の授業作り。理論的にウェルビーイングを扱うこともできるし、それが本来的な授業なのかもしれないけれど、ここはいっちょ理解ではなく実践と体得に重きを置いた4年間の流れで進めることに。そのほかにも色々新しい授業が増えました、何より授業がオンラインから対面になったことは大きいです。毎週ギュウギュウ詰めの山手線で通勤してます。それで、コロナになって改めて考えていた「我々は対面で一体何をしていた(る)のか?」という問いを、深く新しい目で探求中。面白い! そんなこんなでもう一ヶ月経ちますが、東京商工会議所中小企業部さまという大それたところから直々にご連絡とご依頼があって(驚愕)、会員限定の配信動画で採用セミナーを担当してます。 「データ・事例から考える中小企業における採用のポイント」5/10まで限定公開中です。
2月 09日, 2024年
年が明け、今年も授業は組織行動論からリーダーシップ論の内容に入りました。 中国からの留学生が多い今年のクラスでは、 「岸田総理大臣あるいは習近平国家主席からあなたが受けている恩恵は何ですか」 という質問からスタートしました。 授業後に学生からもらっているリアクションペーパーに、意見がありました。...
12月 27日, 2023年
Nさんから連絡をもらったのは今年の八月だった。 「歴史を学びたいんです」とお声がけくださった。 しかし、一概に歴史と言われても・・・ しかも、どうやら家庭教師みたいなのを想定しているっぽい・・・ 汗 汗 汗 どう断ろうか必死に考えた。 お話を伺うと、最近息子さんが歴史に興味を持ち始めて、 避けてきた自分も何とか歴史を学ばないと...
12月 17日, 2023年
前に投稿した内容に関心を持ってもらった方と、 初回のmtgを行いました。 めっちゃくちゃ深く豊かな対話の中で、 「標準化」という経済活動の問題が浮上しました。 企業活動としては、お客様が商品をいつどこで手に取っても、 同質のものを提供できるようにしなくてはなりません。 そうなると、マニュアル等で同質性を担保しようとするわけで、...
10月 18日, 2023年
最近会う人によくお話ししていることなのですが、 わたしは「人類のモップ化」をどうしても止めたいのです。
10月 11日, 2023年
7月に平塚商工会議所にてセミナーの機会を頂きました。 コロナパンデミックにより商工会議所がセミナーを中止し、 もはや我が道絶たれたりの中でのありがたい機会となりました。 唯一絶対の正解がないコミュニケーションの海の中、 相手を沈めてしまうことも、浮き輪を渡すこともできる。 勢いよく泳いでいたら海藻に足を取られ、サメに遭遇し。...
8月 06日, 2023年
78年前の、事実。 こんな漫画描ける人も、こんな映画にできる人も、 もう今はいないのだろう。 これが核兵器です。誰しもが見るべきシーンです。 そして今、 殺傷能力のある武器を日本からウクライナへ送ることを 是とする岸田内閣。 唯一核被爆国民のプライドとして、 我々は決して目をそらしてはいけない。 これは後世に託された義務。...
7月 29日, 2023年
久しぶりに植松社長のTEDを見た。 「どうせ無理」の沼にからめとられた自分に喝。 家族や友人、大切な人、そして自分自身の「夢」に、 いつまでも心から寄り添える自分でありたい。 20分程度の動画です、よろしければ是非。
4月 22日, 2023年
新しく始めたゴルフ、ピアノ、詩吟・・・。 どんなことにおいても、自分が成長していると感じるのは嬉しいもので、 もっと上手になりたいとモチベーションが上がるはずです。 それは、場面を変えて、仕事のシーンにおいても同じです。 では、人は、どのような時に成長を感じるのでしょうか? ・できないことができるようになったとき...
1月 23日, 2023年
ビジネス系専門学校で授業を持っています。 科目は「組織行動論」「リーダーシップ論」。 オンラインですが充実した授業をさせてもらっています。 この1月から授業は「リーダーシップ論」に入りました。 テキストは内村鑑三『代表的日本人』。 賛否両論あるでしょう、 リーダーシップという文脈で書かれた本ではありませんし、 宗教色も強い。...

さらに表示する